ミ迷信BBS過去ログ

第20番2001年8月(2/3)

その昔、ミシンは誰でも使う商品だったと思います(女性の常識として洋裁の技術が望まれていた)。どんなに面倒なメンテナンスや調整が必要だったとしても、「それを使いこなすのが技量」と思われていたのではないでしょうか。

しかし、この国の経済成長などの要因によって、洋裁は女性のマストアイテムではなくなってきました。そうなると困るのはミシン業界です。必需品であれば20万円でも30万円でも売れますが、もはやそんな値段では販売が減るだけです。

そこで低価格化を進めたわけです。ミシンを持たないことが常識にならないうちに値段を下げて「ミシンは女性の必需品」という神話を継承したかったのでしょう。

現在ミシンが必要とされるのは、子供が幼稚園に入るときだけではないでしょうか。ちょっとした小物を縫うだけのために何十万円も払う人は非常に少数派でしょう。そんな人がメンテナンスや調整について考えるはずもありません。

そして現在までに、3つの方向性が出てきていると思います。
1. 超低価格ミシンの登場
2. おとり販売による高額ミシン展開
3. 刺繍という新しい使い方の提案
さらに言えば、4. 従来型ミシン屋の衰退、というのもあるのですが、まあこれは言わずもがなですね。

市場環境が変わり、ニーズが変化しているのに、販売側が変化しないで済むはずがありません。プロとしての自覚と技術を持つ従来型ミシン屋の衰退、およびオズに代表されるフランチャイズの台頭は当然だろうと思います。

--------------------------------------------------------------------------------
ロックミシン・家庭用ミシン・職業用ミシン  投稿日 2001年8月20日(月)23時43分 投稿者 pia 削除
にゅいさんへ。
私もロックミシンの購入も考えました。
よっちさんの勧める職業用ミシンの購入も考えました。
でも、にゅいさんと同じく、予算が5万までだったんです。

いろいろ検討したのですが、ロックミシンを購入すると、どうしても中途半端になってしまう。
どうせ職業用を買うならJUKIのシュプールがいいなあ、とか
贅沢な悩みたっぷりで。。。
はじめの一台なんだから、家庭用にしよう!ってことにしました。
これで物足りなくなったら、そのとき次のをかえばいいや!って。

ロックミシンは、家庭用ミシンのかがりぬいなどの機能で代用できますし
5万くらいの家庭用ミシンなら、ニット素材に対応した縫い方も一応ついてますし。
サイドカッターっていう、きりながら縫えるオプションも売ってたりします。
(布によって多少の制限はあるようですが。)

どうしてもロックがほしい!とかだったら、
ベビーロックとかだったら、安く出ていたりするのでこれを
購入するっていう方法もありますよ。

ミシンジプシーをやめられるお手伝いをひとつだけ。
家庭用ミシンを選ぶのだったら、どんな機能がほしいのかを考えるといいかも。
テーブルは広いほうがいい、ボタンホールは自動で出来るとうれしい、
下糸がかんたんに巻ける、上糸調子が自動か、標準設定か、など。
コンピュータミシン以外だったら、5万の予算で結構いいのが買えますよ。
(ちなみにJUKIのコンピュータミシンなら、5万くらいかな?)

洋裁をやっていらっしゃるかたのページを見ると、
職業用ミシンのほかに家庭用もちゃんと現役ではたらいてたりします。
予算の都合があるのなら、私なら家庭用をお勧めします。
--------------------------------------------------------------------------------
クーリングオフおめでとうございます  投稿日 2001年8月20日(月)23時37分 投稿者 さいとお 削除
ゆうちゃんのままさんへ>
よかったですね。少しでもお役に立てて嬉しいです。
でも、これからも油断しないでくださいね。
特に訪販だけでなく、マルチ商法・ねずみ講など 「悪」
は身近に潜んでいますから。

今回は無事クーリングオフできましたが、業者が倒産したり
雲隠れすると 「お金が戻ってこない」 こともありますから。
当然、駄々をこねる業者も存在しますし。

ともあれ、よかった、よかった。では。
--------------------------------------------------------------------------------
家庭用ミシンの限界  投稿日 2001年8月20日(月)19時45分 投稿者 万馬@管理人 削除
確かに限界はあります。ただし、家庭用で洋裁ができないわけではありません。
「軽自動車じゃ高速道路は走れない」というのは嘘です。150km/hは出せないし、
振動も騒音もメルセデスやセルシオに比べたら雲泥ですが、走れます。

> ゆうちゃんのままさん
無事にクーリングオフできて良かったですね。
詐欺同然のおとり販売をしているのに、クーリングオフの対応が丁寧っていうのは
不思議な気がしますね。玄関で脱いだ靴をきれいに揃える泥棒とでも言うか。

確かにほとんどの主婦は毎日のように価格比較をしながらモノを買っていますよね。
経済観念のない人がおとり販売に引っ掛かる、というわけではないのでしょう。

これは僕の個人的な印象ですが、非現実的な金額になると(特に女性は)舞い上がって
しまい、冷静な判断ができなくなるように感じます。スーパーで10円20円の違いを
チェックしている人が、4000万円のマンションや250万円のクルマを価格比較しないで
決めてしまう。(だから通常この手の買物には旦那が出てくるのでしょう)

現実味があるのは10万円位までかもしれませんね。家族構成や生活レベルによって
違いますが、1ヶ月に使える生活費ってその付近でしょうから。30万円ミシンとなると、
300万円や3000万円と同じ「非現実的ゾーン」に入っちゃうのかもしれません。

デパートのミシン売り場は、デパートとは何の関係もなく外部のミシン屋が運営して
いるケースが多いようです。看板のあるデパートである以上、おとり販売のような
ことはないと思いますし、修理などにも対応しないことはないでしょう。ただし、
技術が分かる社員がいるわけではないですし、デパート内部に修理できる場所がある
わけでもないと思います。販売価格も明らかに高めですよね。

個人的には、デパートへの根拠なき信頼感こそ「迷信」だと思うので、あまりお勧め
する気にはなれません。デパートで買うのならば、ちゃんとしたミシン屋の通販の方が
よっぽど良いのではないかと思います。

> にゃにゃさん
試し縫いは是非お勧めしたいですね。頭で考えてゴチャゴチャ悩んでいたのに、実物を
見て実際に触ると簡単に決まってしまったりするものです。

「当たりハズレ」が絶対にないとは言いませんが、最近の品質評価プロセスを考えると、
それほど大きな差は出ないと思います。「壊れているわけではない」と言ってるのは
誰でしょう? 販売した店がそう言ってるだけで、本当は壊れているのかもしれません。
技術力のないミシン屋ほど「当たりハズレ」のせいにしたがります。ひとつひとつの
パーツを組んでミシンを作るわけですから、仮にハズレだったとしても、調整などで
当たりの状態にすることは可能だと思います。

> よっちさん
確かに、きちんと洋裁するなら職業用ミシンでしょう。
ただ、最初から職業用ミシンを買う人は少ないですよね。家庭用ミシンから買い替える
場合が多いでしょうし、洋裁を趣味にしている人でも、職業用と家庭用を使い分けてる
ケースもあります。職業用のパワーが不要なモノを縫う場合は家庭用の方が使いやすい
ようですし、家庭用をボタンホール専用機として使ってる人もいますね。

ミシン選びは機械選びではなく「目的」を実現するための「道具」選びでしょう。
「目的」が洋裁であれば「道具」として職業用を選べば良いのですが、洋裁が「目的」
ではなく「願望(できたら良いなあ…)」の場合は、いきなり職業用を買うのは少々
リスキーかもしれません。

> にゅいさん
本格的に洋裁に取り組んでいる人は、職業用ミシンとロックミシンで20万円近くかけて
いるだろうと思います。「ちょっとやってみたい」「やれたらいいな」という段階で
そこまでの投資をするのは勇気が要りますね。

将来的に洋裁バリバリになって職業用やロックを買ったとしても、家庭用がまったく
無駄になるわけではないと思います。特に予算が5万円程度であれば、マトモな家庭用を
買った方が良いような気がします。

2万円以下のロックミシンも、2-3万円の家庭用ミシンもありますから、5万円で両方を
揃えることも不可能ではありませんが、いかにも中途半端な形になっちゃいますよね。
洋裁に取り組む前提で家庭用を買うのであれば、将来的に職業用と併用するにしても、
誰かにあげるにしても、オークションなどで売り払うにしても、実売5万円あたりにして
おくのが良いのではないかと思います。

あとは中古という選択がありますが、これはとにかく信頼できるミシン屋を見つけられるか
どうかに掛かっています。転勤が明らかであれば、引越先で探した方が良いでしょうね。
今回は5万円程度の家庭用を買い、転勤まではそれを使って、自分の興味がどう変わるか
様子を見る。転勤後にロックや職業用がほしくなれば、家庭用の調整や相談を名目に
信頼できるミシン屋を探す。といったあたりが順当ではないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
解決しました。  投稿日 2001年8月20日(月)12時58分 投稿者 ゆうちゃんのまま 削除
お盆前に契約してしまった高額ミシンのクーリングオフがたった今、無事にできました。
13日にハガキを出して、17日以降の電話を待っていたのですが連絡がなかったので、今朝、こちらから電話をしました。
竿屋竿竹さんの書かれていた通りに、「契約解除のハガキを出したのでミシンを引き取りに来てください」と。
そしたら以外にも「担当からの電話はありませんでしたか?申し訳ありません!!」と丁寧な対応でした。
その後、担当の方から折り返し電話があり、1時間後には契約書と引き換えにミシンを取りに来てくれました。
竿屋竿竹さんの言うとおり、案外と簡単でびっくりしました。

>さいとおさん
クーリングオフについて色々調べていただきありがとうございました。いい勉強になりました。

>万馬@管理人さん
ここのHPには本当に感謝しています。おかげさまで自分自身が納得の行くミシン選びができます。

しかし、大根や玉子、醤油は10円でも100円でも安い店を探して購入している主婦なのに、
電化製品なら電気屋街を何軒も回って、値切って(関西人なもので・・・汗)、比較・購入するのに、
なぜ今回のミシンは言われるままに購入してしまったのか・・・自分でも不思議で本当に軽率だったと反省しています。
高い勉強料を払わずに、自分で納得のできるミシンを探すことができて本当に嬉しいです。

今回契約した23万円に1万円も足せばデパートでブラザーの刺繍ミシンが購入できるんです。
以前、高すぎると購入を諦めたミシンなのですが、「今回払ってしまった」と思えばこちらも考慮にいれることができます。(苦笑)
主人はもう一度自分自身で良く考え、納得のできるものであれば賛成する。と言ってくれています。(ありがたいことです)

もう少し色々なミシンを見て、納得のできるミシンを購入したいと思います。
しかし、我が家周辺にミシン屋さんって本当に少ないんですがデパートでの購入っていかがなものなのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
購入について  投稿日 2001年8月20日(月)11時55分 投稿者 にゃにゃ 削除
職業用にするかはおいておいて。。。
とにかくいろいろミシンのおいてあるところにいって
片っ端から縫い試しをしてお財布とご相談するのがよいのではないかと思います。
オークションなんかでも結構ミシンが出ているようですが
縫い試しが出来ないのがいたいですね。
あとこれは知人の出来事なのですが
縫い試しをして気に入ったので購入しましたら
当然展示品じゃない物が送られてきますよね?
輸送途中にミシンの底の方を曲げられてしまったらしく
つかえはしたが新しいのに取り替えてもらったそうです。
そうしたらこんどきたほうのミシンは同機種でも
あまり縫い心地が良くない。ハズレのミシンが来てしまったそうです。
壊れているわけでもなく。途方にくれてしまったそうです。
運ってものもあるのでしょうかね。
--------------------------------------------------------------------------------
にゅいさんへ  投稿日 2001年8月20日(月)10時17分 投稿者 よっち 削除
ミシンジプシーやめたいなら私と同じ職業用ミシンにしませんか?
これから買う予定なのですがパワーが家庭用と違って
すごいんです。実際 お店で試し縫いしてみればわかりますよ。
私が買う予定の店では一番お買い得ミシンが
12万5千円の品が6万9800円と言われました。
(送料 税込み)職業用は現在10種類くらい出ているみたいです。
私は8マンのミシンが気に入ったのでそれを買う予定です。

直線のみなのでロックミシンも欲しいところですが
縫いしろ始末はとりあえず伏せ縫いで処理するのも手ですね。
そのうち欲しくなったら買えばいいじゃないのかな?
3本糸なら安いのありますし。2本糸ならもっと安い。
でも今 2本糸出回っているのかな?3本以上が主流みたいですけど。
洋裁をこれからも楽しんでやりたいなら(そんな気ないなら家庭用で充分ですが)
パワー不足でイライラするより長く使える職業用って考えも
いいんじゃないのかな?
機械だから絶対に壊れないって保証はないですけどね。
私は子供服を縫いまくってるだけですが(洋裁歴1年ですが)
これからも服作りに燃えたいので
職業用にしようと決めました。ロックも買っちゃう予定です。
趣味と実益を兼ねた最高に楽しい趣味だと思ってますよ。
まずはお店に行って職業用ミシンに触ってみよう!
そしてお財布と相談…ですね!!
--------------------------------------------------------------------------------
混乱中です(@@)  投稿日 2001年8月20日(月)07時45分 投稿者 にゅい 削除
ミシンについて調べていたら、ここに行き当たりました。
面白く拝見させていただいたと同時に混乱してしまいました(^^;)
実は最近ミシンが欲しくなっていた所だったのです。
1000円で買ったミニミシン(雑巾も縫えそうにない)から
通販激安商品(ミニミシンやらなんやらついてくる)に格上がり(?)はしたものの
さすがにやっぱり不満が出てきました。それで次のミシンを検討中です。
まだまだ初心者(しかも不器用)ですが、洋裁に興味を持ちはじめた所で、
着れる洋服ぐらいは作りたいなぁ、と思って調べていました。
洋服が縫えるクラスのミシンで良いものといえば何でしょう?
やっぱり端の始末はロックミシンにしたいですし、ロックミシンも買うことを
考えると予算はなるべく下げたいですねぇ…(何せ貧乏ですし・泣)
他のHPにミシンの使い具合について比較されてあった所があったので、ここと合わせて
検討中です。ミシンジプシーにピリオドを打つため、熟考しようと心に決めました!
買う店もポイントとのことですが、来年4月には引越しもひかえてます。
たとえば良いお店で買っても、引っ越してしまっては…
と、思うとますます混乱ぎみです。本当にミシン選びは難しいですねぇ…
5万以内で済めばいいのですが、ロック云々を考えると頭が痛い今日この頃です。
--------------------------------------------------------------------------------
質問する前には  投稿日 2001年8月19日(日)10時30分 投稿者 万馬@管理人 削除
↑の[質問する前にここをチェック!(ミ迷信トップ)] をクリックして下さいね。

> ゆうままさん
ミ迷信コンテンツや過去ログに何度も書いてますが、ミシンを選ぶ際には、まず最初に
「何をしたいのか?」を明確にすることが重要です。

掃除機を買うのなら状況を聞く必要はありません。掃除をするのが目的でしょうし、
ほぼ毎日(まあ人によっては週1回かもしれないけど)使うわけですから。
ところが、ミシンの場合は使用頻度(毎日? 月1回? 年1回?)がバラバラですし、
何を縫うか(袋などの小物? 雑巾? カーテン? 洋服? 刺繍?)も千差万別です。

5万円の予算があるのなら、選択の幅はかなりあると思います。
重量はほぼ価格に比例するので、軽いものは安くなります。実売5万円程度だと、
7kgから9kgのゾーンでしょう。5-6kgのミシンで実売5万円のモノもあると思いますが、
それはその店の値付けがちょっと高めだと言えるかもしれません。

単純に機械(ミシン)を選ぶのではなく、自分で何を縫うか(何を縫いたいか、何を
縫えるようになりたいか)を考えることが大切だと思います。
それが明らかになれば、用途にあった機械(ミシン)は自動的に決まるでしょう。

ミ迷信コンテンツやBBS過去ログで、色々なヒントが見つかると思いますので、
ちょっと大変でしょうが、できる限り読んでみて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
おとり販売って  投稿日 2001年8月19日(日)00時07分 投稿者 さいとお 削除
しかし、考えれば考えるほど 「ミシンのおとり販売」 って
問題がありますよね。
これだけの苦情があれば、普通違うやり方を考えてきそうなん
ですけど。
ほんと、不思議だ。では。
--------------------------------------------------------------------------------
誰か教えて・・・  投稿日 2001年8月18日(土)16時59分 投稿者 ゆうまま 削除
以前からずっと欲しかったミシンをとうとう買う決心をして、某テレビ通販のJのO周年記念のミシンを注文しました。
その後このサイトを見つけて、あわててキャンセルしてしまいました。
でもやっぱりミシン欲しいんです。
ずうずうしい質問なのですが、私の条件に当てはまるようなミシンを知っている方がいれば教えて下さい。
価格は5万円前後。安ければ安い方がいいです。
できれば重量は軽い方が・・・
はっきり言って、初心者で利用頻度も少ないと思います。
メンテナンスは楽な方がいいです。
以上です。
--------------------------------------------------------------------------------
お盆休み終了  投稿日 2001年8月18日(土)13時47分 投稿者 万馬@管理人 削除
とりあえず社会復帰しました。

> 竿屋竿竹さん
ミシン購入おめでとうございます!
そうですね、クーリングオフはビジネスライクで臨むのが得策だと思います。
キャンセルの理由などを聞かれることがあるようですが、その時に無理して理由をつけたり
すると、それを逆手にとって反撃してくる場合があるみたいですから。

どんなに検討して納得できるミシンを買っても、使わなければ何の意味もありませんから、
是非とも使い倒して下さい。(と、お伝え下さい)

> pia さん
ミ迷信がユーザを疑心暗鬼にさせてるとしたら本末転倒なのですが、業界が自ら蒔いた
種だとも言えるでしょうね。ユーザがミシンに恐怖感を抱き、売上が下がってくれれば、
それはそれで姿勢を正す環境になると思うんですけど。
(ま、残念ながらミ迷信にそこまでの影響力はないでしょうが)

何事もそうですが、一度地獄を見ないと大改革はできないんですよね。
「お前の父ちゃんミシン屋なんだって? やーい、詐欺師の子供!」くらいになってから
じゃないと業界の自浄作用は効かないのかもしれません。

> kaz さん
BS300 が59,800円ということは、地元のミシン屋でしょうか?
これまでに何度も言っていますが、価格だけで選ぶのは非常に危険です。
使い方や分からないことの相談ができるか、ちょっとしたトラブルのときにすぐ持ち込める
距離に店があるか、無償保証期間はどうなっているか、などなど、色々なファクターが
複合して適正なバリューかどうかが決まってきます。

もちろん、kaz さんの使用頻度によっても、考慮すべきファクターは変わるでしょう。
とにかく、焦らずにじっくりと検討して下さいね。

> あすかさん
他との価格比較をしないで購入決定してしまう人が多いことが、おとり販売を成立させて
いる理由でしょうが、これはおそらく日本独特の傾向だと思います。東南アジアなどは
当然として、アメリカや欧州でも理不尽に高いものはよく売られていますから、ユーザは
そういう点に注意深くなっています。

日本はそれだけ良心的な国なんだと思います。「まあ、どこで買ってもそれほど違いは
ないわよね」と無意識に思ってしまうのは、実際に市場がそうなっているからでしょう。
同じものが10万円と30万円で売られている、なんていうケースはレアですからね。
日本市場の(あるいは日本人の)良心性に目をつけた商法だと言えるでしょう。

どこで買っても大体同じだろう、と価格比較しないで決めると痛い目に会うわけです。
特に女性は比較などの論理的手法を苦手とする傾向がありますから、おとりに引っ掛かる
ケースが多いのだろうと思います。

> さいとおさん
おとり販売に対しての法的見解は固まっているとは言えないでしょうが、「合法」だと
言い切る人もいないんですよね。従って、法廷や公的機関に持ち込めば、ユーザが有利に
なるはずです。おとり販売業者もそれを分かってるから、クーリングオフにあっさり応じる
ケースが増えているのだと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
クーリングオフって、  投稿日 2001年8月18日(土)02時21分 投稿者 竿屋竿竹 削除
案外と簡単ですよ。
(万馬さん風味(笑))

まずは「契約解除通知」を出すことです。
できるできないは別にして、出してしまいましょう。
宝くじといっしょで、クーリングオフの通知を出さない限り、
クーリングオフはできません。

うちもおとりミシンを買ってしまい(うちの奥さんは、「金がない」
の一点張りで高額ミシンは買いませんでした(笑))、最近クーリング
オフをしたところです。

そのときは、まず封書で「契約解除通知」を配達証明にて出し(800円)、
翌日「契約解除通知出しましたので、手続きおねがいしまーす」と
ミシン屋に電話しました。あとは引き取りにくる日を決めるだけ。
取りにきたら、早速引き渡し、お金もらって「ごくろうさまー」。
それだけです。
ぜんぜんもめません。
こっちが感情的にならなければ、相手も感情的になりません。
あくまでクールに、ビジネスライクに。

で、ユザワヤ、オズと巡って、昨日新宿ミシンで、ようやくミシンを
手に入れました(新宿を経由する用事があったので)。
蛇の目ST-4450、消費税込み55,000円。針、糸、ボビンもサービス
してくれました。

新宿ミシンのおにーちゃん、服飾系専門学校生のバイトさんかな?
ミシン屋というよりは、ミシンのヘビーユーザー代表って感じで、いろいろ
好感もって話を聞けました。
(オズのおばちゃんは、なんとかシンガーを売ろう!って感じだったので
 なんか嫌な感じでした。たまたま?)

くだんのST-4450、オズではセール最終日59,800円。「最終日ですよ!!」
って誘い文句に惑わされずに、新宿ミシンものぞいてよかった。

というわけで、ミシン選びから一歩進んで、ミシンのマーケティングの
世界に一歩踏み出してみることにします。

最近読んだ論文の中に興味深いものがありました。
「ビジネス倫理学の現状と課題―ネットワーク販売企業の事例研究を通じて―」
という論文です。
http://www.mri.co.jp/PAPER/2000/jm00030150.pdf

これはネットワークビジネス(MLM)を事例に取り上げていますが、
「ビジネス倫理学」という観点では、MLMよりミシンのおとり販売
の方が事例としてあっているのではないかと思いました。
興味のあるかたは、ご一読を。

さてさて、奥さんは買ったミシンで何を作ってくれるんだろうなー
--------------------------------------------------------------------------------
不必要な疑心暗鬼  投稿日 2001年8月17日(金)23時44分 投稿者 pia 削除
は、必要ないと思います。

「ミ迷信」を見て、不安になってしまう人も多いようですけれども。。。
少しでも疑問に思ったら、迷ったら、そのときは購入せず、
もう一日考えてみればいいのでは?
そして納得できたら、そのとき買えばいいわけです。

ミシンに限らず、おとり販売や、不当な高額販売が成立してしまうのは、
案外日本人が相手だからなのかも。。。
心のゆとりのなさが、原因?

今日、買わなくてもミシンは逃げないですし。
くれぐれも”今日だけ””今だから””今回だけ”には気をつけましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
迷いに迷ってます。  投稿日 2001年8月17日(金)18時23分 投稿者 kaz  削除
はじめまして。
 ミシンを買い換えようと思っていたところ、
タイミング良く新聞広告が入ってきたので
一度説明にきてもらおうか
でも、テレビの19800円のも気になるし・・・・
そんな時、このHPを見つけ
救われた気分です。

ただ、読めば読むほど疑心暗鬼というか不安が
募ってきてしまいました。
本当にここで買ってよいの?
値段は妥当なのか?

しばらくこちらにお世話になりながら、
ミシン売り場めぐりは続きそうです。

ちなみに今一番きになっているのが、
ブラザーのBS300 10万円が59800円です。
プロフィールは、メーカーに問い合わせないと
販売価格は判らないと言われました。
--------------------------------------------------------------------------------
私も引っかかっちゃいました。  投稿日 2001年8月17日(金)17時08分 投稿者 あすか 削除
はじめまして。
私も引っかかっちゃいました、おとり販売!!
私の場合、皆さんと違うところは、チラシを見て
その店舗に実物を見に行ってしまったんです。
そこでは、ここで取り上げられているような内容そのもの
の会話が交わされ、結局、25万のミシンを購入することに…
その夜にここを見つけ、眠れなくなってしまいました。
支払はまだだったのですが、
訪問販売じゃないから、クーリングオフも使えないし…
その時は自分で納得して、購入を決めたんだから、
もし、解約してもらえなくてもしょうがないし…
だめ元で解約をお願いするしかないかなあ…と考えつつ
次の日、さっそく解約の電話をすると、
もしかして、良心的な店だったの?と思えるぐらい、
あっさりと解約に応じてくれました。
別のミシンを勧められることも無く…

高い高い勉強料を払うことも無く、無事済んだから良かったものの、
自分の馬鹿さに呆れてしまいました。
しかし、ミシンの世界がこんなにも複雑怪奇なものとは知りませんでした。
あらためて、自分にあったミシンを購入できるように、
信頼できるミシン屋さんを探そうと思っております。
難しそうですけど…
--------------------------------------------------------------------------------
弘文社の「消費者契約紛争ハンドブック」より  投稿日 2001年8月17日(金)09時17分 投稿者 さいとお 削除
ミシンのおとり販売では、クーリングオフがしにくい・・
できない・・との考えについて。

① 格安ミシンが欲しくて販売員を呼んだのに、高級ミシン
を勧誘するのは 「不意打ち性」 がある。

② このようにみると 「訪問販売」 と同じ状況であるから
、クーリングオフができると考える余地がある。

③ また、この商法は 「おとり広告」 にも当たる。(景品表示法4条2号)

だそうです。参考にしてください。
万馬さんへ>そうですね。確かに契約したのは 「消費者」 ですから。
これからは 「自己責任」 の時代になるので、もっとみんなで 「勉強」
していくべきでしょうね。では。
--------------------------------------------------------------------------------
大丈夫でしょう  投稿日 2001年8月15日(水)20時51分 投稿者 さいとお 削除
DRママさんへ>
最近の業者も 「馬鹿」 ではないでしょうし、
大丈夫だと思いますよ。
私のカキコで心配になったのなら、すみませんでした。
がんばってくださいね。では。
--------------------------------------------------------------------------------
盆休みですから  投稿日 2001年8月15日(水)12時29分 投稿者 万馬@管理人 削除
ミシンのことは忘れてご先祖様の供養をして下さいね。
さて、書き込み量が膨大なので、個別レスではなくテーマごとに書き込みます。

■クーリングオフ
確かにおとり販売の手法はよく練られていて、法律の盲点をつく形になっています。
法律上は消費者センターでも文句を言えないケースもあります。特に数年前までは、
訪問したのではなく自宅に呼ばれたことを盾にクーリングオフに応じない業者が
多かったのも事実のようです。

ただし、最近では比較的簡単にクーリングオフに応じるケースが多いようです。
おそらく、ダラダラ揉めるより次の客を探した方がカネになるからでしょう。
揉めれば揉めるほど勝ち目が薄くなるとの経験的判断もあると思われます。
叩けばホコリの出る身ですからね。

仮に揉めたとしても、セールスが虚偽の説明をしていたらキャンセル可能なので、
「台湾製ミシンは毎日油を注さないと動かない」「寿命はせいぜい半年」などの
虚偽トークがあれば(普通はあるはずです)キャンセルは認められるでしょう。

油断は禁物ですが、明快に歯切れよくキャンセルを通告すれば大丈夫だと思います。
下手に法律を持ち出すと逆効果になる場合もあるので、下手な小細工はしないこと。
大切なのは「やっぱり要らない」と言い切り、強固な意志を見せることでしょう。

そして最後にもうひとつだけ。
おとり販売のセールスは「ハンコをもらうまで帰らない」などと脅したわけでは
ありませんよね。最終的に契約書にハンコを押したのはあなたなのです。確かに
おとり販売は責められるべき行為ですが、ハンコを押したあなたが自己都合で
キャンセルすることも事実なのです。

一度契約したものをキャンセルする以上、変に高飛車にならないこと、そして
自分の行為(判断)を反省することも忘れないで下さい。

■オズのアティレ
E30(NB)のオズ用PB がE305、E50(E30の上位機種、ただし純粋なNBではない)の
オズ用PB がE505でしょうね。E20というモデルは存在しませんね。失礼しました。
ちなみに、E30の電動ミシンバージョンとしてHZL-20Zがあります。

■メンテナンス・調整・修理
この3つを分離して考えるのは重要ですね。
これまでの書き込みでは区分が不明瞭ですので、今後は気をつけたいと思います。

■情報開示・ユーザと店の関係など
まだ議論を拡散させる段階かと思いますので、特にまとめる方向でのコメントは
控えます(本当にMCっぽくなってきたな…)。

車やバイク修理との比較は、ひとつの問題提起として面白いと思います。
プロだと自認するミシン屋にとっても、「よく知っているユーザ」と「プロの
メカニック」の関係は理想的だろうと思います。

問題は、その方向で話を突き詰めていくと、ニッチ化するということです。
ミシンを(車を、バイクを)心から愛する人、ミシンを仕事に使って金を稼ぐ人、
何事にも凝り性の人、などしか残らなくなってしまいます。

通勤や買い物に車を使うだけなら、ディーラ任せで問題は起こらないでしょう。
MS-Office やフォトレタッチソフトを使う程度なら、クロックアップする必要は
ないでしょう。

ミシンに限らず、クレームしたり問題提起するのはニッチ層なんですよね。
主張そのものに筋は通っているので、その話を聞いた技術屋などは対応したがる
のですが、ニッチ層の言うことを全部聞いたらビジネスとしては成立しません。

ビジネスとして考えた場合、ニッチに特化する場合はユーザ数が限られるので、
単価を上げるなどの工夫が必要になります。主に低価格で数を捌こうとするのが
ビジネスとしてはメインストリームでしょう。

その昔、ミシンは誰でも使う商品だったと思います(女性の常識として洋裁の
技術が望まれていた)。どんなに面倒なメンテナンスや調整が必要だったとしても、
「それを使いこなすのが技量」と思われていたのではないでしょうか。

しかし、この国の経済成長などの要因によって、洋裁は女性のマストアイテム
ではなくなってきました。そうなると困るのはミシン業界です。必需品であれば
20万円でも30万円でも売れますが、もはやそんな値段では販売が減るだけです。

そこで低価格化を進めたわけです。ミシンを持たないことが常識にならないうちに
値段を下げて「ミシンは女性の必需品」という神話を継承したかったのでしょう。

現在ミシンが必要とされるのは、子供が幼稚園に入るときだけではないでしょうか。
ちょっとした小物を縫うだけのために何十万円も払う人は非常に少数派でしょう。
そんな人がメンテナンスや調整について考えるはずもありません。

そして現在までに、3つの方向性が出てきていると思います。
1. 超低価格ミシンの登場
2. おとり販売による高額ミシン展開
3. 刺繍という新しい使い方の提案
さらに言えば、4. 従来型ミシン屋の衰退、というのもあるのですが、まあこれは
言わずもがなですね。

市場環境が変わり、ニーズが変化しているのに、販売側が変化しないで済む
はずがありません。プロとしての自覚と技術を持つ従来型ミシン屋の衰退、
およびオズに代表されるフランチャイズの台頭は当然だろうと思います。

このあたりは、和服と似た構造なのではないでしょうか。
洋服の浸透と共に和服の販売量が減ってくる。同時にこれまでは考えられなかった
ニーズが生まれる(例えば着付け師、あるいはレンタル衣装)。明らかなニーズは
成人式と結婚式(冠婚葬祭)くらいしか残っていない。最新状況としては、
洋服ライクな浴衣が流行っており、新たな需要を生んでいる。しかしそこには
呉服屋の技術は不要であり、従来とは違うチャネルで販売される。

業界人でも非業界人でも、自分の信じていることは正しいと思いがちですから、
他人からの指摘には「それはそっちが間違ってる」と思うこともあるでしょう。
自分には関係ないことだと客観的に見られますから、クルマでもPCでも和服でも、
ミシン業界以外のケースで考えてみるのは良い方法だろうと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
ここは  投稿日 2001年8月15日(水)12時09分 投稿者 @業界人 削除
ミシン=家庭用ミシンと考えている人が見ているBBSだと思っています。

>「ココが悪いようだから直して」といわれたほうがメカニックとしては安心だと思うのですが・・・
もちろんです。現象が分からなくては、何から手を着けていいのかわかりません。
また、指摘が正解だった場合も、問題なく引き受けるでしょう。

修理内容も、原因も説明しないわけでもありません。
例え相手に分からなくても、「修理を実施した」事を証明するために、説明します。

>ユーザーが、「修理が必要な故障なのか」「ミシンの限界なのか」を見分ける眼をもつ為の情報が開示されていないのも、問題だと思います。
その点も最初の発言で、私は認めています。
ミシンであってもクロックアップのような技術情報は、ちゃんと公開されています。
これは工業用分野の話ですが、ユーザーが取得したければ、メーカーに研修もあります。
メーカーのホームページにも案内がありますよ。
職業用ミシンについてなら、服飾学校が出したメンテ本も市販されています。

取扱説明書には必ず「修理と思う前に」と列挙されています。
他の「家電製品」なら、それ以上の修理方法を解説していますか?
それ以上の情報を、誰にでも目に付くところに公開していれば良いのでしょうか?
ミシン屋やメーカーが知識をもっていて、必要な時に正しく説明できればいいことではないですか。
問題は説明できない人がいることでしょうが。

それにSANWAさんの情報元もミシン屋さんで、教えて下さったのは基礎的な内容ですね。
その情報をSANWAさんが流すことも、反対しません。

ここで語られているのは「ミシン=家庭用ミシン」で、ミシン全般ではありません。
私が心配するのは、このBBSでの内容を鵜呑みにする方がおられるだろうことと、
責任をとれる方が存在しないこと、です。
情報開示そのものを無駄だとか、反対しているのではありませんよ。

>あつこワールドさん
電子基板を内蔵した家庭用ミシンでは、下手に油を注されると故障の原因になります。
もともと油が必要な箇所には、グリスを塗ったり、プラスチック部品を使用したり工夫しています。
針板に細工をしていて、ただ着脱しただけでは復元できないミシンもあります。
そこで、簡単な掃除方法しか書かれていないでしょう。
高価なものほど、メンテナンスについてあまり記載していないと思います。
説明書の内容で、ユーザーが逆に壊してしまうことがないようにしているだけかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------------
頑張りましょう!!  投稿日 2001年8月15日(水)11時39分 投稿者 ゆうちゃんのまま 削除
さいとおさんへ>
そうなんです。自分で呼んだらクーリングオフ対象にならないそうなんです。ただ、自分が注文したもの以外を売りつけられたらクーリングオフの対象になります。

DRママさんへ>
DRママさんの話を読んでみると、私と全く同じ状況でここと出会えたんですよね。しかも、同じ11日購入(笑)
私も、今考えたら新手の押し売りだと思います。私が1万円のミシンは要らない!と言ったら「待ってました」とばかりに高額ミシンを出してきたし。
その時は相手の話術?ですっかりミシンの虜になってしまったものの、冷静になったらなんだか納得できなくて、ネットでここを知りました。
なんだか妙に親近感が沸いちゃいました。こんな時にすみません。

相手がお盆休みでもクーリングオフはハガキを出した日にちが重要なので、今日にでも出してきましょう。
ハガキのコピーを取って、配達記録(ハガキ代+210円)で出せば大丈夫ですよ。
ローンとか組んでませんか?もし組んでたらローン会社にも同じようなクーリングオフするハガキ(こちらは普通郵便)を出しといてはいかがですか?
うちも、あのミシンを見るとムカムカするので早く引き取りに来て欲しいんだけど、取りに来る時トラブらないか心配です。
そうそう、消費者センターにも一報を入れたほうがいいかもしれませんよ。
以上、私が今のところやってみたことです。また、何かあれば報告にきますね。
DRママさん、一緒に頑張ってクーリングオフさせましょうね。p(*^-^*)q がんばっ♪
--------------------------------------------------------------------------------
不安です…  投稿日 2001年8月15日(水)08時19分 投稿者 DRママ 削除
さいとおさんへ>
ありがとうございます!がんばってみます!
でも、私もゆうちゃんのままさん同様、自分で販売員を
呼んだのです。そして、安い商品を買うつもりが高額なものに。
私的には、今考えれば、押し売りって感じもしてすごく
頭に来てます。

でも、ホントに使う気もしないので絶対にクーリングオフ
します!

さいとおさんの、ゆうちゃんのままさんへの返事をみて
ちょっと不安になりました・・・同じパターンなので。

お店はお盆休みで、明けても私は出かけるので不在だし…
ちゃんと連絡が入るのでしょうか。
引き取りにきたときに、すんなりいけばいいのですが…
クーリングオフできなかったらどうしよう…不安です。
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
DRママさんへ>  投稿日 2001年8月15日(水)07時54分 投稿者 さいとお 削除
確かにショックだったでしょう。
でも、クーリングオフができるのなら 「良し」 としましょう。
このHPにも会えたことですし。

クーリングオフは契約してから8日間なので、早めにハガキを出しましょう。
がんばってください。ご健闘を祈ります。
では。
--------------------------------------------------------------------------------
説明書  投稿日 2001年8月15日(水)02時08分 投稿者 あつこワールド 削除
ジャノメとブラザーの説明書の内容というか方向性があまりに違ったので、つい、自分でも修理できますか?みたいな書き込みになってしまいまいた。本当は、@業界人(関西地域)さんのいう「日々のメンテナンスと、布にあわせた調整」との接点はありますか?というような事が聞きたかったんですが、うまく書けなくて、すみません。

というのは、ジャノメの説明書の場合、「日々のメンテナンスと、布にあわせた調整」について、とても細かく書かれていました。(それを実践していた為か、かなり使っていましたが10年間壊れた事はありませんでした。)それに比べブラザーは、ミシンの各部の名称(機械の内部)、メンテナンスについてもほとんど書いてありません。それで、説明書には書いてないけれど、ユーザーでもできるメンテナンス(修理ではなく)があるのかななどと思ってしまいました。

ジャノメは20年前の全回転がまの電動ミシン、ブラザーは10年前の水平がまの電子ミシンで自動糸きり・文字模様ステッチ・自動止め縫い・自動糸調子などの機能付です。

ジャノメの場合は基本縫いと実用縫いのみなので、きれいにきちんと縫えるような説明になっているのでしょうか。
ブラザーの場合、いろんな便利機能がついているからその説明重視で、メンテナンスについての説明はほとんどないのでしょうか。
同じような機能のミシンの説明書でも、メーカーによってかなり書き方、伝えたい事の方向性が違うのでしょうか。

PS
1、修理について
  私の場合は信頼してまかせられる方がみつかったので、もしもの時は、対処方・限界について相談し、指示に従うつもりです。
2、万馬さんへ
  こんな時間に書き込みしている私はミシンに対してたぶん普通じゃないけど、お昼寝はしています。
  お体、お大事に!早く良くなるよう祈ってます!!
--------------------------------------------------------------------------------
直す・治す  投稿日 2001年8月15日(水)00時33分 投稿者 SANWA 削除
みまさま、回答ありがとうございます。
実証主義で、現物を見ないうちから軽軽しい発言が出来ないといわれる姿勢についてはさすがにプロだなぁと思います。
しかし、逆の思考も同時に出てしまいました。
仮に「自分は癌だと思うから、癌の治療薬をくれ!」と病院に行ったとして「はいはい じゃぁ癌の治療薬を処方しときましょう」とは絶対に言われませんよね。
しかしココが肝要だと思うわけです。例え素人による「誤診」だったとしても、そこからインフォームドコンセントに直結するからです。
近年、医療の現場ですっかり定着した感のある単語ですが、当初は、「現実の中で十分な説明は無理だ」「説明しても理解できない患者が多い」「米国のように医師が自己防衛的になるだけだ」といった否定的な反応があったそうです。
まったく同じことがミシンにも言えるのではないでしょうか?
車やバイクなどでは「ココが悪いようだから直して」って言って持ち込むことによって喜ばれることはあっても、メカニックの方々のプライドを傷つけるようなことはなかったような気がします。
私の感覚で言えば「どこがどう悪いのかわからないけどとにかく直して」といわれるよりも「ココが悪いようだから直して」といわれたほうがメカニックとしては安心だと思うのですが・・・

ユーザーが、「修理が必要な故障なのか」「ミシンの限界なのか」を見分ける眼をもつ為の情報が開示されていないのも、問題だと思います。
整備不良が事故につながる自動車でさえ整備のHow toが本屋さんを見渡せばあふれています。
半端な知識が精神的な不安を掻き立てる可能性のある薬についての情報やHow toもあふれてます。
コンピュータについても、危険を伴うクロックアップやレジストリについてさえ情報は公開されてます。
なぜでしょう? 情報を公開することによって発生するデメリットよりメリットのほうが大きいからじゃないでしょうか?
ミシンについてはどうでしょう、その規模の小ささを割り引いて考えてもあまりに情報の露出が少なくはないでしょうか?

自身の経験ですが、機械そのものの修理に関する部分はミシン屋さんの協力なしには出来なかったろうと思います。
応用しやすいように「縫いの仕組み」と「針と釜と送りのタイムテーブル」について教えてもらったのが生きています。
プロと違いますから責任や費用対効果などは無視していじれますし、

しかし、ここは本当に活発ですね、
--------------------------------------------------------------------------------
うーん、難しいね  投稿日 2001年8月15日(水)00時05分 投稿者 さいとお 削除
ゆうちゃんのままさんへ>そうか、自分で自宅に営業を呼んだから、
クーリングオフできないんだ。すみません、忘れていました。
でも、安いミシンを買いたいって言った人に、それをけなして高いのを
売るのって、納得できませんよね。

ただし、「消費者契約法」 の 「断定的判断」 にも当たると思うん
ですが・・。それで 「取り消し」 ができるかも。

業者さんが良心的なことを祈ります。
普通なら「おとなしく」クーリングオフしてくれると思いますが、営業と
しては 「どうにかして」 クーリングオフを解除させよう・あきらめさ
せよう・・としてくる可能性もあります。
気をつけてくださいね。
解決したら、カキコしてください。では。
--------------------------------------------------------------------------------
職業用ミシンへのおこたえ ちょっと遅いですが。。  投稿日 2001年8月14日(火)23時57分 投稿者 にゃにゃ 削除
こんにちわ。おそばせながら管理人さんへのお返事をいたします。
業界人ってミシン業界のことを指すのであればNOです。
私は内職というかなんというかサイドビジネス?で縫製の仕事をしています。
それで職業用ミシンが手元にたくさんあるのです。
ヌーベルが入っていない理由は簡単明瞭。持ってないからにつきます。
全部知人に譲ってもらったりしたものですので、選り好みはできなかったと言うわけです。
ヌーベルも試しに使用してみたいとは思うのですがなかなか持ってる知人が少ないですね。
やはりまじめにおしごとをするのでしたら私は鉄製のミシンをおすすめしたいです。
一台でボタンホールまで仕上げたいのでしたらベルニナのコンピュータミシンじゃないものを
おすすめしたいですね。
あくまで個人的意見です。
--------------------------------------------------------------------------------
やられた…  投稿日 2001年8月14日(火)21時28分 投稿者 DRママ 削除
やられました…
この間の11日に私も安いチラシに惹かれ、ミシン屋に来てもらったところ、
まんまとおとり販売に引っかかり、24万円のミシンを買ってしまいました…
やはり、1万円台のミシンを買うつもりで、代金を支払い、その後高額
ミシンを説明されとうとう…ローンを組まされて。10万円も1万円も同じですよ!
20万以上の家庭用ミシンじゃないとミシンとは呼べません!なんて
まさにこれですね…
でも、買ったというのに何か納得がいかず、使う気にもなれずにいて
ネットで調べるうちにこのHPにたどり着き、震えてしまいました!
まさに、これでした…買ったミシンもアプリコット9800!

でも、このHP、皆さんの書き込みをみて確信しました!
明日、クーリングオフの葉書を送ります!!
ゆうちゃんのママさんも言ってましたよね。
やはり、納得して買いたいですよね。何でも。
このHPに来れて、本当によかったです!感謝です!

ミシンがほしかったのに、こんなことになっちゃってショックでした…
--------------------------------------------------------------------------------
あえて無題  投稿日 2001年8月14日(火)18時25分 投稿者 pia 削除
@業界人さんの書き込みを読んで。
ミシン業界が混乱してるのも事実のようですが、
私たちユーザーもミシン業界を誤解してる部分がたくさんあるようですね。

成功した事実は小さくしか取り上げられなくても
失敗した事実は大々的に取り上げられてしまうように。
成功はねたみを生むように。

私たちユーザーが、よい販売員さんや、店舗さんに信頼を寄せることが
もしかするとミシン業界を変えていく力になるかも。

ふと思ったのですが、便利な世の中で、ミシンほど機械じみたものは他にあるでしょうか?
炊飯ジャーで、ふつうの炊き込み御飯もまぜごはんも、そして赤飯までも出来てしまう
世の中で、やっぱり求められるのは、何でも縫えるミシンなのでしょうか?
それとも逆に、世の中の”なんでもできる”流れについていけなかったのがミシンなのでしょうか?

(そういえばコンピュータ制御で布をおさえたりするミシンってないですよね?
マイコン、IHと進化してきた炊飯器に対して、布の厚みによって押さえの圧を自動変更できない
ミシンは、時代についていけなかったからなの?それとも技術的にまだ無理なの?)

事実は事実としても、悪い評判が広まりすぎてしまったようにも思います。
ミシンに対する正しい知識をもち、ユーザーもともにこの業界を
支えていかないと、国内からミシンがなくなっちゃいそう。。。

まずは、自分のミシンを使いこなせるようにがんばらなくっちゃ。
--------------------------------------------------------------------------------
誰が悪いのか  投稿日 2001年8月14日(火)16時15分 投稿者 @業界人(関西地域) 削除
をいちいち論じる気持ちはありません。

言いたいことは、ROM太郎(業)さんが書いて下さっている通りです。
専門家以外が口を出すなというより、中途半端にHow toの一部だけが
ユーザーの知識になることを危惧してのものです。
なんでもかんでもオープンにして、ユーザーの混乱を招くのはどうかと思っています。
もちろんこれは「ミシンの修理方法」についてですけど。
このBBSにしても、一部だけ読むと、多くの誤解を生むのと同じ事です。

直販の多くは、お宅に自社製品があるなら、無料で点検しますと訪問しています。
一応、講習も受けています。
基本的な縫いの知識も備わっているのでしょう。
それでも、誤診もあれば、原因が分かっても直し方を知らない場合もあるでしょう。
修理をたくさん経験してくると、考えられないようなことが原因のこともあります。
そして、その経験がまた修理能力の幅を作ります。
始めから修理をする気がなく、新規購入を迫る人もいるでしょう。
piaさんの周りには、そんな販売員しかいなかったのかもしれません。
大事なのは、販売店の肩書きよりも、応対した人物だと思います。

日々のメンテナンスと、布にあわせた調整と、修理とは別物です。
メンテナンスの知識ぐらい、ユーザーには持っていただきたい。
油も注したことも、掃除もしたことないのが原因だと思うなら、
ちゃんと取扱説明書を読んで実施すべきです。
ひいては「家庭用ミシン」の限界への認知も必要でしょう。

家電屋さんとの違いは、なんでもメーカー送りではなく、
自分の店で修理する技術者が多いことかもしれません。
なぜ、そんな必要があったのでしょう?
それぐらい、たくさんの布に対応する調整がひつようだったからではないでしょうか。

メーカーがするのは標準調整であって、
この布が上手く縫えないと言うのを解決するわけではありません。
それなら、糸も生地も添えて送っていなければおかしいはずです。
それでも、現象は「うまく縫えない、なんだか調子が悪い」なのです。
piaさんのお母さんなども、経験として理由は分からなくても、
調整のコツを取得していたのでしょう。
自分の意志でミシンを選べるのなら、いいミシンが選べるのではないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
情報不足  投稿日 2001年8月14日(火)15時50分 投稿者 ミルドレッド 削除
自動車が好きな方々は日常的にメンテナンスをしますし、そういう情報が満載の
雑誌・本は山ほどありますよね。もちろん壊れた時、修理は専門家(修理工場)に
任せるわけですが「***のあたりが調子悪いみたいなんだけど、どう?」と話を
持っていくのはよくあることだと思います。ミシンもそういう風に出来るといいの
になぁ、といつも思っています。

まずミシンの仕組みを知ることが出来る一般向けの本というのがほとんどありませ
んよね(私は見たことがありませんがあるのでしょうか....?)。たまに雑誌に
記事が載りますが、たいていヒモ付き(特定のミシンメーカーの広告)です。
ミシンユーザーの大部分は仕組みになど興味ないのかもしれませんが(TVが映る
仕組みに興味がないのと同じように)、私はとっても知りたいです。ロックミシン
がなぜああいう縫い目が出来るのかもずっと不思議だったのですが、アメリカの
洋裁本(一般向け)を目にする機会があったら、連続写真で非常に詳しく解説され
ており、とてもよく理解できました。

amazon.comで検索するとミシンに関する本は沢山ヒットします。「ミシンの選び方」
だけで1冊の本というのもあったりします。日本でもそういう本が沢山出て欲しい
と思うのですが、やはりニーズがないのでしょうね。国民性も違いますし。

私もミシンの修理ではかなり不愉快な思いをしたことがあります。私の思い込み
かもしれませんが、販売店(直営)側に「女子供が使うもの」(どーせ説明し
たって分からないでしょ?)という姿勢を感じてしまいました。
--------------------------------------------------------------------------------
素人がミシンを修理する一つの理由  投稿日 2001年8月14日(火)14時00分 投稿者 pia 削除
別内容なのでスレッドを分けます。
ミシンの修理に関して言えば、うちの父がよい見本ともいえます。
私の家にも過去にはミシンがありました。(リッカーだった。)
模様ぬいもたくさんできて、私も母に、かわいい縫い目の袋をたくさん
作ってもらったものです。

時々調子が悪くなり、父が掃除をしたり、調整をしたりしましたが、
不調が訪れる期間はどんどん短くなっていき、ついには使い物にならなくなりました。
今回のミシン購入にあたり、ミシンについて調べていくうちに、素人判断の修理が
ミシンを壊したのかな?と思うようになりました。

でも、なんです。
なぜ、修理を専門家に任せず、自分で修理をしたのか。
母の周りには、ミシンを修理にだして買い替えを迫られ、新しいミシンを購入した人、
明らかにミシンを壊された人などの例がいくつかあったからだったのです。
父も、自分には多少の腕があると思っていましたから、ずっと自分で
調整(にはなっていないけれども)をつづけていました。

自分の持っている道具のメンテナンスくらいできなきゃいけない、というのが
本筋。でも、その限界を超えたら???

別の話をもう一つ。
自分のミシンをこよなく愛していた母は、今でもミシンやさんを信用していません。
次のミシンが欲しいと思いつつも、買うのが怖くて、また、必要に迫られることも無く、
今の今まで、買わずに来たようです。

良心的なミシンやさんが増えてくれることを祈っています。
*長文でごめんなさい*
--------------------------------------------------------------------------------
オズのアティレ  投稿日 2001年8月14日(火)13時31分 投稿者 pia 削除
万馬さん、こんにちわ。
調子はいかがですか?

ミシンのオズにおいてあったアティレですが、正確にはアティレではなく
PBですね、ごめんなさい。
覚えがあいまいだったので確認しました。

型番が、HZL E305です。
店頭価格¥69,800でした。値引きもしてくれそうでしたが、
どのくらいで売ってくれそうだったかは、書いたらまずいのかしら?

他にもう一機種上位機種があって、(E505)店頭価格¥79,800でした。
見たかんじ、E305はE20と同じもののように思います。
大幅な概観変更は行っていないということでしょうか。
E505についてはよくみていないので、はっきりしたことは思い出せないです。
糸調子が自動調整か、標準か、の違いだったような。。。
(これはあいまいなので、誰かフォローして~^^;)

もっとみてくればよかったです。
ミ迷信読者失格?!です。あうう。
--------------------------------------------------------------------------------
「素人に何が分かる」  投稿日 2001年8月14日(火)11時54分 投稿者 ROM太郎(業) 削除
「いや、あいつは業界人らしい」と言っていたメーカー関係者も最近は「万場氏の主張
はまんざらでもないその観点こそ重要かも?」と評価?が変ってきてます。一部ですが。
中には「あのホームページは敵の誰かのヤラセだから見ないように!」と勧告している
後進的なメーカーもありますけどね。(←業界の縮図を見ているようですね)

>業界人@(関西地域)さんの考えに賛成です。
 ミシンのあれこれ(用途別種類や正しい使い方)をユーザーの方々が学んでいただく
 ことは大賛成です。メンテナンスをされるのも結構かと思います。
 しかし、経験上の知識なくして『ここのタイミングが悪いからここだけ直して!』
 って言うのはどうかと思います。単純な発想で恐縮ですが第一ミシン屋の技術に
 対するプライドを傷つけます。第一印象の悪い来店客に良心的な接客が必ずしも
 されるとは思えません。(修理技術以前の問題ですよね、これは)
 
 ある程度のラインまではトラブルの原因は使用方法やメンテナンスに関係する場合
 が多くあります。プロの技術者は『ほんとの修理じゃないんだよね』と思うでしょう。
 それを見て『5万円かかります!』って言うセールスがいるから問題なんですけどね。
 
 ミシンは「何を買うか」と同時に「どこで買うか」が大切なのかは既にみなさんご存知。
 ミシンの修理も「どこを直すか」も大切ですが「何処で直すか」も重要と思います。

 プロの技術者なら『これは針の付け方が違ってるだけですよ』とか『こうやって直す
 から○○円かかります』『メーカーに部品は無いけどこうやればしばらくはOK』とか
 親切なアドバイスをするとは思うんですけどね。

 でもこんな気持ちが心の中で働いてる場合がありますからね。ご参考までに。
 『本気で親切にしてるんだから今度ミシン買う時はウチで買ってね』
 『もうこんなオトリミシン買っちゃダメですよ。懲りてくださいね』
 『セールスに直らない!って言われてからじゃなくて最初からウチに相談に
  来ればこんな苦労しなくて済んだのに』
 『確かにこれはもう直りませんね、40年も経ってると!でも5万円で下取り
  なんてしませんよ、おとり販売ではありませんから。新しいミシンを選ぶ
  なら5万円以上にしてくださいね。すぐに壊れて損しますよ!』

 確かにこんな下心?が無いとは言えないと思います。ミシン屋は慈善事業では
 なくて商売なもんですから(笑) 特に修理技術は「おとりミシン販売店」に勝って
 ると自信持ってますから。ミシン専門店ここにあり!ってとこですかね。

 PS:万場さん、猛暑の中無理しないでくださいね。入院中くらいしっかり睡眠とって
   静養してください。日頃はミシンが多大な迷惑をおかけしてますので。
--------------------------------------------------------------------------------
こんにちは。  投稿日 2001年8月14日(火)11時11分 投稿者 ゆうちゃんのまま 削除
>さいとおさん
クーリングオフについてアドバイスありがとうございました。HPにもいきましたよ。
昨日、消費者センターに電話を入れて、ハガキは配達記録で出してきました。
販売店は17日からお盆明けなのでそれまでの連絡待ちです。
消費者センターの人に言われたのですが、電話をかけて販売店が来た場合はクーリングオフできないのですね。
「安い商品を頼んだのに高い商品を売りつけられたらクーリングオフできますよ」といわれました。
実際、「こちらを買いなさい!」と言われたのではなく、「こんなもののありますよ」って紹介されたものを
購入したので、「売りつけられた!」とする基準が曖昧ですけど・・・大丈夫かな?
どちらにしても言いくるめられないような強い意思を持たないとダメですよね。
>万馬さん
退院されたのでしょうか?大丈夫ですか?これからもお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
ミ迷信BBSの目的  投稿日 2001年8月14日(火)07時12分 投稿者 万馬@管理人 削除
自己実現でないことだけはご理解下さい。

> ぱにっくままさん
まずはその10年前のミシンを見てもらったらいかがでしょう?
新しいミシンを買うにしても、信頼できる店を見つける必要がありますよね。
修理依頼でいくつかミシン屋を当たれば、対応や修理価格などで店の姿勢が
測れるように思います。(嫌な思いをする可能性もありますが)

買ってすぐに壊れるケースも否定しませんが、それがマジョリティという
わけではありません。何の問題もなく使えていれば、ネットで調べることは
ないでしょうし、ミ迷信BBSに書き込む必要もないですから。何らかの問題を
抱えているからここに書き込むわけで、それがすべてではありません。

> 情報求むさん
何をもって大丈夫と言うかは不明瞭ですが、テレビショッピングで購入した
ミシンをネタにした「おとり販売」は、まだ聞いたことがありません。
19800円ミシンが使い物になるかどうかは別にして、購入すると誰かが
高価なミシンを押し売りに来ることはないだろうと思います。

ただし、無償保証期間を過ぎてから修理を頼んだ場合、「これは2-3万円
かかりますね」といういつもの話になる可能性はあるかもしれません。
取説などに修理窓口が記載してあると思いますが、それがおとり販売店
として有名な店だったら警戒する必要があるでしょうね。

> pia さん
ミシン購入おめでとうございます。
オズが扱っていたアティレシリーズはE20だけでしたか?
(オズ専用モデルはなかったでしょうか?)

> @業界人(関西地域)さん
ご指摘の通り、素人の独自判断はリスクを伴うでしょうね。
(僕がその方面に突っ込んでいかない理由でもあります)
信頼できる店に具体的な修理指示を出すのは、僕も不適当だと思います。

ただ、僕に対する業界人の評価を考えると、「素人に何が分かる」から
始まり、「いや、あいつは業界人らしい」になって、現在に至っています。
専門家以外は口を出すな、と言い切ってしまうのは危険かもしれませんね。
--------------------------------------------------------------------------------
ミシンって・・・。  投稿日 2001年8月14日(火)03時33分 投稿者 ぱにっくまま 削除
娘とおそろいのスカートを作ろう!といきりたち、
母の10年前のミシンを物置から引っ張り出してきて
トライしてみましたが、深夜までかかってもうまく動きませんでした。
全部分解して油をさしたり掃除したりしたんですが・・・。

ダンナが新しいミシンを買ってくれるというのでネットで
ミシンについて調べていたら、ここにたどり着きました。
なんだかミシン買うのが怖くなってきちゃいました。。。

うううう。
ミシンって、そんなに買ってすぐに壊れちゃう人が多いんですか??
どうしよう・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
教えてください  投稿日 2001年8月14日(火)03時05分 投稿者 情報求む 削除
最近、テレビショッピングで19800円で結構有名(聞いたことあるメーカー「ジャノメ?」の50周年記念盤特別限定ミシン)を注文しましたが、その後でこのページを見てかなり不安になってます。以前に日本ミシンセンター那覇店の強引な押し売りに呆れてミシンはもう買わないって決めてたのにテレビを見てみたら・・・、また電話のお姉さんも以前こんなことありましたが大丈夫ですか?と聞いたら大丈夫ですよ!!とさわやかに答えてくれたので今度こそは大丈夫だと思い注文しました。詳細の判る方いましたら情報ヨロシクお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
プロフィール買いました。  投稿日 2001年8月13日(月)22時31分 投稿者 pia 削除
こんにちは。
ついに!プロフィールB697を買いました!
お盆が入っちゃうので来週の木曜日に配送されてきます。わくわく。

地元の”ミシンのオズ”で購入しました。
過去ログにある、みかさんの価格と同じです。
店員さんに”原価ぎりぎりなのよね。”とぼやかれました。
(どこまで本当なのかは私にはわかりかねますが。)

で、おもしろいことなのですが。
店員さんにはJUKIのアティレE20を勧められました。
私の欲しいミシンの条件が、
・ボタンホール自動、針下停止、縫い目の安定性
だったからかもしれません。
なんとなく、機能のバランスの問題?かな?で、プロフィールのほうが
好きだったので、こっちに決めました。

また何かあったら報告します。
お世話になったみなさんへのお礼を兼ねて、報告しておきます。
いろいろなアドバイスをありがとうございました。
これからは、一ユーザーとして、BBSを利用させていただきたいと思っています。
--------------------------------------------------------------------------------
原因を見誤ると意味無し  投稿日 2001年8月13日(月)13時36分 投稿者 @業界人(関西地域) 削除
>上記2点について、業界の方にお尋ねです、正解なのか、ほかに考え得る点があるとか、コメントが頂ければ助かります。
一部正解、ただ、それが全てではない、と言うだけです。
ここで修理のノウハウを、ユーザーに公開したところで、改善にはつながらないでしょうね。
他にも考えられることがあったところで、現物を眼にせずには、適当な事は言えません。
それに信頼のおけるミシン屋に、「修理内容を指定」した依頼をしていたのでは、直るものも直らないでしょう。
病院に行って、自分は癌だと思うから、癌の治療薬をくれ!というのと、まったく同じです。
原因が何かを見るのも、修理の一つです。
そして、原因に対して、適切な処置ができることこそ重要です。
同じ現象でも、単純なユーザーのミスから、縫い物が原因、ミシンの機械的な原因までたくさんあることでしょう。
ユーザーが、「修理が必要な故障なのか」「ミシンの限界なのか」を見分ける眼をもてることは、大変重要なことでも、
修理内容だけ先行して、ユーザーの知識になるのには反対です。
ユーザーが勝手に修理しようとして、原因がなんだかさっぱり分からなくなることは、いくらでもあることなのです。
信頼できるお店なら、修理内容も全て任せてしまいましょう。
一番危険なのは「誤診」です。
--------------------------------------------------------------------------------
お大事に  投稿日 2001年8月13日(月)09時37分 投稿者 さいとお 削除
万馬さんへ>入院ですか?湯布院でなく・・(あー、またやっちまった)
ちょっとの間、さびしいですが早く帰ってきてくださいね。
応援(なにを?)してまーす。では。
--------------------------------------------------------------------------------
夏季休業  投稿日 2001年8月12日(日)16時16分 投稿者 万馬@管理人 削除
メインサイトを見ていただいてる方はご存知かと思いますが、これから数日間
入院しますので、レスは遅れがちになると思います。膨大なミシンの資料は
置いていきますので、回答できない場合もあるかと思います。ご了承下さい。

> さいとおさん
時計の場合はムーブメントだと思いますが、技術として枯れてくると、大きな
違いはなくなるので、何社かに集約されるんでしょう。その上で、低価格で
参入する新興企業(名もないインチキ会社の場合が多い)も出てきますね。

アジア諸国でよく見かける偽ブランド時計のムーブメントは、シチズンや
セイコーではないでしょう。そういうマイナー企業を完全に否定するつもりは
ありませんが(将来的には大手に成長するかもしれません)、すぐに壊れる
時計もたくさんあるわけです。2万円ミシンの構造に似てるかもしれません。

> Ma さん
確かにちょっと活発過ぎますね。早く平和が訪れて平穏な生活を取り戻したい
ところなのですが。

> SANWA さん
実際にはそう簡単にはいかないでしょうけどね。
僕のような非業界人が出現しても、おとり販売はなくならないし、PB 戦略は
ほとんど変わっていない。

僕が(ミ迷信が)業界を変える方法についてはいくつかの案を持っていますが、
実行するには専業で取り組まないといけないので、今のところクリフミラーに
なる予定はありません。(本当にやる場合も絶対に公言しませんけど)

> pia さん
100%賛同します。
ミシンのカタログは最低です。あれは直ちに改善すべきだと強く思います。
ミ迷信をご覧のミシンメーカ社長の皆さん、直ちに検討を開始させて下さい。

普通、カタログに載せる仕様一覧表(スペックシート)って、業界内部で項目を
決めるんですよね。「最低限これは記載すること」っていうルールです。
ミシン業界は、大きさと重量と価格だけ載せれば良いことにしてるようですが、
業界全体でユーザを舐めていると言われても仕方ないでしょうね。

どの業界でも、用語の規定を含めてこの手の活動をしています。
機能用語の統一など難しい問題もあるのですが、最低限の線は実現しています。
早急に対応されることを強く望みます。

> ゆうちゃんのままさん
手を打てなくなる前に気付いて良かったですね。ミ迷信作者冥利に尽きます。
ミシンに限りませんが、一度欲しいと思うと、少々気になるところがあっても
買いたくなりますよね。白紙に戻して冷静に考える時間を持つのは、大変良い
ことだと思います。じっくり検討して下さい。

> あつこワールドさん
ユーザが自分で手を入れられる部分と、プロが手を入れる部分は違うでしょう。
もちろん、ミシンはそれほど複雑ではない機械ですから、ちゃんと理解すれば
誰でも何でもできると思いますが、一般的にはオススメできません。
ミシンで生計を立ててるとか、ミシンのような機械をいじるのが好きで好きで
仕方ないのなら別ですが、僕はそこまでやる必要はないだろうと思います。

普通の人は、ミシン以外にもやることがたくさんありますよね。
掃除、洗濯、食事の支度。昼寝、買物、井戸端会議。
おそらく、ミシンよりそういうことの方が大事だと思うんですけど。

> 広君のママさん
無事にクーリングオフできて良かったですね。
確かにミシン選びは家電を選ぶようにはいきません。オークションも本来の
趣旨から逸脱し、サイトを持たないミシン屋の通販サイトになっています。
焦らず急がず、じっくりと検討して下さい。

> 業界人2号さん
久米宏や田原総一郎が何を言っても変わらないのが政治の世界だとも言えます。
評論家は評論しかできず、物事を変える力は持ちません。政治家自身が行動に
移さないと何も変わらないでしょう。政治家が評論家になるのは具の骨頂です。
是非、実際に行動を起こして下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
クーリングオフのアドバイス  投稿日 2001年8月12日(日)07時37分 投稿者 さいとお 削除
ゆうちゃんのままさんへ>そうですか、買っちゃいましたか。
やはり、情報不足は私達消費者には否めないですね。でもここ(ミ迷信)を
見つけてよかったですね。

さて、クーリングオフに対してアドバイスを少し、
①直接、店に電話をしない。営業に来られたり、考えなおされたりする。
②証拠を残すため、クーリングオフは書面(ハガキ)などでする。
③そのときのハガキ等は、コピーしておく。
④書類提出後の営業の電話・来宅には注意する。ともかく「一度、契約解除」
をきっぱりする。
⑤契約してから8日以内に!!書面を出す。(今日書いて出しましょう)
⑥こじれそうなら、お近くの消費者センターに相談する。(平日昼間)無料です。

・・などです。本当は内容証明郵便でだすのが一番なんですが、チラシを出す業者
なら普通の手順で大丈夫でしょう。でも油断は禁物です。気をつけて対処してくだ
さいね。では。
追伸・・私の「悪徳商法撲滅!消費生活サポート」HPも活用してくださいね。
万馬さま、宣伝に使ってしまいすみません。
--------------------------------------------------------------------------------
足踏みミシンのことです  投稿日 2001年8月12日(日)06時24分 投稿者 Ma 削除
みなさま、レスありがとうございました。m(u_u)m
>管理人さま
個メールでは情報共有できないとの件、本当にそうですね。了解しました。すみませんでした。深い意味はなかったので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

>アンティークミシン愛好者さま
糸調子は奥が深いですね。大掃除のため、ミシンを外して、頭部のカバーも外して、初めてミシンの内部を見ています。
ここをいじると、ふうん、ここが動くのか・・・と、発見(?)しながら、お掃除している最中です。進捗ありましたら、またご報告させていただきます。

>SANWAさま
ミシン修理の講習会というのがあるのですか? 誰でも参加できるのでしょうか? 私もできることならぜひ参加したいと思いました。どこで情報を得たらいいのか、教えていただけませんか?
薄物のときは紙を敷いて縫うとのこと、ありがとうございました。今、ミシンを大掃除中なので、それが終わったら、試して、ご報告させていただきます。

(このBBSはすごい活発ですね。たった数日で、こんなに書き込みが!(@_@))
--------------------------------------------------------------------------------
今日の雑感  投稿日 2001年8月12日(日)02時13分 投稿者 SANWA 削除
>万場さんへ
非業界人がメンテや調整に詳しくなるとおとり商法もやりにくくなるんじゃないでしょうか、さらに進めば撲滅にもつながるかもしれませんね。
(私自身はそこまで考えてるわけではありませんが)
根拠のない高値の修理代を提示して買い替えを迫るアプローチは出来なくなるでしょうね。
ミシンをいじってて、回転運動を上下運動や反復運動に変換する様を見ているとエンジンなどに似ているなと思いました。
そういえば昔のミシンにプリンスとかあったり(ニッサンと関係あるんでしょうか?)、トヨタにいたってはそのものずばり豊田織機だったり何か業界としての関連性とかないのでしょうか。
そう考えればジューキ(重機)の社名とか、ブラザーが名古屋に本社があるのも気になります。
>Linux が本格普及したらWindows はどうするのか?
こっちの方面でもいろいろ話が聞きたいですが完全にミシンと話題がずれるのでググッとこらえて・・・
万場さん、ミシン界のクリフミラーになってください。

>あつこワールドさんへ
純粋に機械として捉えた発言ですので、完全に「修理」の範疇になると思います。
・針棒の高さが上がっている
・釜のタイミングが遅れている
については、左や中央では縫い目が生成されているのに右では出来ないときがある。
釜は針糸を左から右へすくう事によって縫い目を生成しています。
だから右側が一番釜の剣先がくるのがふり幅の数ミリ分遅いわけです
だから針が上がるのが早いのか、釜の剣先が遅く来ているのではないかと思ったわけです。
検証の方法として、新品の針に付け替えて、根元まで刺した状態からホンのちょっとだけ下に下げた状態で針を締めます。
この状態で、きれいに縫えたら針を正常な状態にして信頼の置けるミシン屋さんに「針棒の高さを0.数ミリ下げて欲しい」と、具体的な修理依頼をすればいいと思います。
これだけ具体的だと相手も悪いことは出来ないと思います。

・糸取りバネが強すぎる
こちらは上糸と針で形成する輪が小さくて剣先が糸をすくいきれなかったのではと考えました。
針の後ろ側の針穴のちょっと上のほうが少しえぐれていますね。
そこのところを釜の剣先がかすめていくわけです。
その時、針は上がっていき糸は残りますので涙型の輪が出来ています。
この輪を釜の剣先がくぐることによって縫い目が生成されます。
その輪をバネが引き上げすぎると鋭角なV字型になってしまいます。
そうなるとくぐりきれない時がある(目飛び)ということです。

上記2点について、業界の方にお尋ねです、正解なのか、ほかに考え得る点があるとか、コメントが頂ければ助かります。
針を新品に変えるのは上記のようなことをする前にしておくことだと思います。
正常でない針を基準にしてしまうと良い状態には行き着けません。
説明書の「故障かなの前に」を見ても
・針を取り替えましょう。
・糸掛けをやり直しましょう。
・ほこりを取り除きましょう。
・糸調節をしましょう。
位しか書かれてないですもんね。

カーテンの丈直しをしました。
わざと丈の長いカーテンを買って(ほとんど価格差はないんですね)
余った部分でクッションカバーと枕カバーを作りました。
(ほとんど嫁さんに作ってもらいましたが)
カーテンとクッションと枕カバーが同じだと統一感が出ていい感じですね。
そのときの発見
手芸売り場は下着売り場と同じくらい居心地が悪いこと。
ヌードクッションというのは想像以上に高いということ。
(ひょっとすると既製品よりも高いかもしれない)
私の奥さんは意外と洋裁が上手だったこと。
(こんなことで新たな発見をしようとは・・・)
--------------------------------------------------------------------------------
ミシンのスペック  投稿日 2001年8月12日(日)01時13分 投稿者 pia 削除
お久しぶりです。
ちょっと旅行に出かけている間にずいぶんお話が進んでしまったようで^^;

以前にミシンのラインナップの話がでていましたが。
ただの一ユーザーとしての意見。(業界の方に読んでいただければ。)

ラインナップ以前にミシンのパンフレットって分かりにくいです。
PB、NBの差はともかく、一つのブランド内でさえ、値段が違うとどう違うのかわからない!

たとえばパソコンのパンフレットには、スペック表というものが存在します。
冷蔵庫などの家電品にも、最低限の仕様一覧というものがあります。
ミシンのパンフレットで必ず記載されているものといえば、値段と大きさ位ではないでしょうか。
機種によっては、持っている機能すべてがパンフレットにかかれていないものもあります。
(そういう情報は、インターネットで見つけてきたりする。)
統一の仕様書を作って欲しい、とは言いませんが、
もう少し工夫をすることはできないでしょうか?

普段から機械や家電品に触れることの多い人なら自分の足で自分にあったものを
探し出すことが出来ますが、すべてのひとがそうであるとは限りません。
口コミや、お店でのお話にたよった情報収集も大切ですが
もっと客観的に判断できるパンフレットというものが欲しいです。

ぜひ、ご一考いただければと思います。

*よびかけの様になってしまいました。万馬さんの掲示板をまさに
”利用”させてもらっちゃいました。ごめんなさい。
でも、一ユーザーの声を聞いて欲しいから。
--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして。  投稿日 2001年8月12日(日)00時57分 投稿者 ゆうちゃんのまま 削除
こちらの書き込みを全てではないですが、大変興味深く読ませていただきました。
と言うのも今日、格安(2万円弱)のチラシを見て販売に電話をし来てもらったのですが高額(23万円)のミシンを契約してしまいました。
これが「おとり販売」と言うものだとは、こちらの書き込みを見るまで気付きもしませんでした。
過去の書き込みと同様に販売員は「2万円のものはすぐに壊れる」「糸調節が大変」「雑巾も縫えない」といいます。
私はミシンを全然知らないというわけではありません。実家の母が20年以上使っていたものを一緒に使っていました。
それは「自動糸調節」が付いており雑巾はらくらく縫え、長年つかえる代物です。
基本的に私は手芸も好きです。これから大きくなる子供のために小物や服を作ってやりたいです。
少々高くても長年使えるものを手にしたいと思っていたので、ミシンの相場を知ることなく契約してしまいました。
そう言ってもきっかけは「取り合えず雑巾ぐらい縫えたら・・・」と思い2万弱の商品を注文したのですが。
雑巾も縫えないのなら「使えない!」と判断した私には高額商品は大変魅力的でした。

契約したミシンはこちらでも名前のあがったことがある、シンガーミシンのApricot9700です。
同等もしくは近い機能がついていてもう少し安く買えるのであればそれに越したことはありません。
ミシンのことをあまりにも知らないままに注文してしまったことも恥ずかしいです。
しかしミシンについての情報を集めるのは本当に難しいものですね。
こちらは色々な方の経験からのお話がたくさんあり、大変参考になります。

進められた商品にそれだけの価値があるのなら買ってもいいと思っています。でも、その価値をはかるにはまだまだ時間が必要な気がします。
一度、契約を白紙にしてゆっくり考えたいと思います。
明日から盆休みと言われていたのですが17日からは仕事再開だそうです。
いくらのミシンを買うにしても納得して購入したいです。
今はクーリングオフをして早くスッキリしたい気持ちでいっぱいです。

またこちらのHPや掲示板を拝見し、アドバイスをお願いするかもしれませんがよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
余談ですが  投稿日 2001年8月11日(土)23時59分 投稿者 さいとお 削除
ミシンの中身が同じ・・で思いだしたのですが、
時計の中身も世界で考えると4社位で生産・・とどこかの
雑誌で読んだ覚えが。
--------------------------------------------------------------------------------
回答ありがとうございます  投稿日 2001年8月11日(土)22時55分 投稿者 あつこワールド 削除
>SANWA さん
今は修理された2台のミシンを使っていますので、ジグザグもちゃんと縫えています。
でもいちお、swnnwaさんの解決策について説明書をみてみましたが、まったく載っていません。
下記のことを改善するには具体的にはどうすれば良いのでしょう。
素人(一般ユーザー)でも改善できるのでしょうか?
・針棒の高さが上がっている
・釜のタイミングが遅れている
・糸取りバネが強すぎる

>あまりさんへ
-押さえについて(私のミシンの場合)-
ブラザーとジャノメの説明書を見比べて気がついたのですが、
ブラザーは、縫い方によって押さえを取り替えるだけですが、
ジャノメの方は、布地の厚さ・種類によって調節する「押さえ圧調節ボタン」というのがありました。

私のジグザグの縫い目について、メールで回答くださった方もいました。
その方によると「針を交換することで改善できるかも・・・」ということでした。
--------------------------------------------------------------------------------
今日引き取ってもらいました。  投稿日 2001年8月11日(土)16時23分 投稿者 広君のママ 削除
今日の昼に引き取ってもらい、契約書も返してもらいました。本当に安いほど恐い物はないと思いました。同じ蛇の目のミシンで同じ機能を持つような物が10万以上ももネットのオークションで売られているのですが、決して同じ製品ではないので、迷ってしまいます。
--------------------------------------------------------------------------------
脱字  投稿日 2001年8月11日(土)12時39分 投稿者 業界人2号 削除
       「も」の脱字
最後の「これから頑張ってください」は
   「これからも頑張ってください」の間違いでした。
 一字抜けると意味が全然違ってきますね、すいませんでした。   
  --------------------------------------------------------------------------------
お騒がせ致しました  投稿日 2001年8月11日(土)12時31分 投稿者 業界人2号 削除
これ以上明確且つ的確なご返答は無いと、心より感謝致します。
(私の言わんとする意図を十分にご理解頂いてのご返答)

私は「ミシンの迷信」が業界の「ニュースステーション」であり、
「管理人」さんが「久米 宏」であってほしいと、以前より考えておりました。
それだけ影響力のあるHPだと確信しております。

久米さん いやいやっ管理人さん、これから頑張ってください。
--------------------------------------------------------------------------------
自分に厳しく他人に甘く  投稿日 2001年8月11日(土)10時55分 投稿者 万馬@管理人 削除
管理人である僕には、どんな質問にも回答する義務があると考えています。
自分で自分を縛り、追い込んでいるとお考え下さい。(徒労感はありますが)

読み手(業界人でも非業界人でも)には回答の義務はありません。都合の悪い
ことやはっきりしないことから逃げられる自由度を与えているつもりです。
責任を持って回答してもらえればもちろん嬉しいですし物理的にも助かりますが、
それを強要するものではありません。

> SANWA さん
非業界人が妙にメンテや調整に詳しくなるっていうのも面白いかもしれませんね。
業界人の存在意義とは何かという命題に行き付く可能性があるでしょう。
Linux が本格普及したらWindows はどうするのか? なかなか面白いテーマです。

> あまりさん
確かにここのところの書き込みは業界に片寄り過ぎですね。申し訳ありません。
清水ミシンがどうしたこうしたなんて、一般の主婦には関係ないですもんね。

> 広君のママさん
担当者の休暇などを理由にして、クーリングオフの期限切れを狙うのは常套手段
ですので、必ず文書(ハガキ)で通知して下さい。

> 業界人2号さん
論理的に隅々まで読んで頂いているようで、大変うれしく思います。
(一般人はさておき、業界人には皆さんそうであってほしいのですが)

迷惑極まりないなんてことはないですよ。この手の書き込みは大歓迎です。
僕は非業界人ですし、情報不足も誤解も十分あり得ます。
(裏を取るために、意図的に事実でないことを書く可能性も否定はしませんが)
識者の指摘を受けて内容をアップグレードしていければ、と考えています。

「検証」という表現は不適切でしたね。「検証」なんて誰にもできないのかも
しれません。裁判所だって状況によって見解が違う場合もありますから。
清水ミシン親子説は関西方面で有名だと聞いたのですが、ガセだったのかな?
(関西以外で知られているというわけではありません)

清水ミシン@大阪が関西ミシンに卸してるかどうか、その証拠があるかないかは、
僕にとって大きな問題ではありません(たぶんユーザにとっても、どうでも良い
問題でしょう)。僕にとって大事なのは、清水さん本人が、たくさんのユーザが
見ているインターネット上の掲示板で「関西ミシンに卸していない」と宣言した
ことなのです。

その発言が嘘だったら、すべての姿勢が疑われますよね。
人として間違ってるし、商売人として最低でしょう。
そんな嘘をつくのは、おとり販売による詐欺行為と何ら変わりはありません。

さて、ミ迷信BBSは一般ユーザを最優先に考えています。
「業界人の間では評判が悪い」のは、ある意味どうでも良いとも言えます。
ユーザにとってはどうでしょうか? 僕が気にするのはユーザ視点なのです。

ユザワヤも業界人に評判悪いですよね。業界人(関西中心)が大クレームを
つけて安売りを止めさせましたね。業界人はそれで満足でしょうが、ユーザには
何も良いことないですよ。安くミシンを買える場所を、業界団体に潰されたわけ
ですから。

オズにしても新宿ミシンにしても、業界内での評判は良くないですよね。
ただ、ユーザ内での評判が悪いかと言うと、そういうわけでもないでしょう。
従って僕は、業界内での評判の悪さは鵜呑みにできないと考えています。

「スッキリした」という業界人2号さんの発言を見ると、単なる業界内部での
愚痴なのかな、とも感じます。もちろん愚痴を否定するわけではありませんが、
ユーザ視点で物事を考える上では、内輪話のプライオリティは低いでしょう。
(その手の話を禁止するつもりはないので誤解なきよう)

ユーザにとってデメリットとなる評判の悪さなのか、夜中でもメーカの幹部に
電話する、同業者を威嚇する、などの単なる業界内部での評判の悪さなのか、
その点が明確にならないと判断できないですね。

ところで、大阪の組合加盟店がシュプールのPB を作ったと聞きましたが、
関西方面の業界人って結束が固いんですかね?(あるいは排他的?)

> にゃにゃさん
業界の方でしょうか? あるいはにゃにゃさん個人の経験に基く感想ですか?
また、ブラザーのヌーベルが入っていない理由を教えて下さい。

> 眠兎さん(←「みんと」ですかね?)
ある程度ミシンを使いこなせる人にとっては、格安ミシンで何ら問題がない
ケースはあるでしょうね。ちょっとした工夫や正しい(あるいは応用的な)
使い方をすれば、価格以上の価値を引出せると思います。

格安ミシンの問題はふたつあると僕は考えています。
ひとつは、ある程度専門的な使い方が求められるにも関わらず、誰でも簡単に
(家電製品のように)使えると思わせる宣伝・販売が行われていることです。
おそらくこれが、押し入れで寝かせてしまうミシンが多い理由でしょう。

もうひとつは、15000円ミシンにも色々な種類があり大幅に差があることです。
眠兎さんのケースのように十分使えるモノもあると思いますが、本当に使い物に
ならないミシンもあると理解しています。

「2万円ミシンは駄目なの?」という質問に一言で答えられない理由でしょうね。

> あつこワールドさん
一般ユーザがミシンの限界を把握するのは簡単ではないですよね。仮に把握した
としても、それがどこのメーカのミシンでも同じなのか、そのメーカの弱み
なのかは、色々なミシンを使っていないと分からないでしょう。

ジグザグはブラザーよりジャノメの方が上、と言えるのかもしれませんね。
(業界人のコメントを待ちましょう)

> さいとおさん
一般論ですが、業界が衰退してくるとアコギな商売が増えると思います。
アコギな商売がバレて、衰退を加速させる場合も多いでしょう。ある意味では
最後っ屁みたいなものなのかもしれません。